二十四節気の「小暑」って?

梅雨が明け、暑さが本格的になる頃。

蝉が鳴く声や蓮の開花が、

夏の訪れを告げてくれます。

「暑中見舞い」を出すのもこの頃ですね。

暑い夏を乗り切るためにも、

体力をつけておきたいところ。

今年の「土用の丑の日」は7月19日と31日です!

「夏の養生ポイント」も参考に、

先回りの健康法を取り入れてくださいね。

夏の養生ポイントはこちら

〈二十四節気〉小暑(7月7日~7月22日ごろ

〈七十二候〉

温風至(あつかぜいたる)
蓮始開(はすはじめてひらく)
鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)

〈旬の食べ物〉

鰻、鱧、鰈、にんにく、ゴーヤ、素麺

〈旬のお花〉

蓮(はす)、檜扇(ひおうぎ)、朝顔、夕顔

蓮(はす)
檜扇(ひおうぎ)

LINEお友だち限定★下記の特典チェックはされましたか?

特典①「脳疲労度チェックリスト」

特典②「陰陽五行体質別チェックリスト」

🌸やってみたけど見てもらいたい!
🌸やりたいけど一人で中々できない!
🌸成功者の習慣や活用法を知りたい!

そんなお声にお応えして、お茶会も開催します!

まだ特典を受け取ってない方は、下記よりどうぞ♪

関連記事

ご予約はLINEから